レッスン開始のあいさつです。
みんなきちんと出来ていますね。
体をほぐすためにまずはストロークをリラックスしながら打ちます。フォアハンドストロークです。
バックハンドストロークです。
ボレー練習です。ボールをよく見て反応出来ていますね。バックハンドボレーも綺麗なフォームです。
話を聞くときの待機姿勢です。コーチの話を聞くときはラケットを前に構えて両手で持ちます。クリスタルジュニアスクールの基本待機姿勢です。
スマッシュ練習です。
まずはネットをラケットでタッチしてから後ろに下がります。実際の場面では前に行った状態から後ろに下がってスマッシュを打つケースが多いのでそれを想定した練習です。
その場で待った状態で打つスマッシュより難易度があがります。こういった練習を繰り返すことによりいろんなボールに対応出来る対応力が身につきます。
サーブ練習です。テニスで一番最初に行うプレイで唯一自分から打てます。良いサーブを打つことで主導権を握ることが出来ます。
サーブのスイングの仕方をコーチがデモを見せながら指導してくれます。デモを見ることにより目からも正しい情報を得ることができます。
理想となるフォームを見せて良いイメージを
持ってもらいやすくしています。
サーブレシーブ練習です。
こちらはレシーブ側です。打たれたサーブを飛んできたクロス方向にきちんと返球する練習です。
最後はゲーム形式です。今迄の練習の総まとめです。
勝っても負けても最後は笑顔で握手です。こ ういった礼儀の部分はスポーツマンとしてしっかり身につけていきます。
笑って、走って、集中してテニスを楽しみました。練習お疲れ様でした。「ありがとうございました」のあいさつで終了です。
最後に集合写真を撮りました。
体操シーンです。
2列に並んでフォアハンドとバックハンドのストロークです。まずは軽くウォーミングアップです。
フォアハンドです。左足一本に体重がのり、高い打点で打てています。
足の幅を広くとってバランスが崩れにくくなっています。良いフォームです。
少し遠いボールも素早く動いてボールに追いつきスイングの体勢が出来ています。
良いフィニッシュです。最後までしっかり振り切れています。
体の正面でボールをとらえ、コンパクトに足元に打てています。ボレーの基本が出来ていますね。
ボールを打つ瞬間です。
バックハンドボレーもきっちり体の前で構えられています。
スマッシュ練習です。まずはネットをラケットでタッチしてから後ろに下がります。
高い打点でスイングが出来ています。
体重が前足にかかり十分に体勢が整った状態でのスイングが出来ています。
リラックスして構えられている良い状態です。
4ヵ所からサーブ練習です。
みんなは注目してイメージを脳裏に刻みます。
目から入る情報は重要です。
まずは構えて
良い構えです。
しっかり振り切りました。1連の動作がスムーズです。
ゲーム形式の練習です。前衛は前を向いて集中しています。ラケットを目の前に構えて基本の待機姿勢が出来ていますね。
ベースライン付近に落ちる深い球にも早く追いつき十分な体勢で構えられています。日頃の練習の成果です。
集中した良い表情です。試合形式では1球1球に集中しなければなりません。
少し前傾姿勢でいつでも動き出す構えが出来ています。
ゲーム形式では 審判役 ラインジャッジ が1人ずつつきます。コートに入ってプレイをしていない人も役割を担います。
ゲーム形式が終われば笑顔で握手します。
レッスンが終わればコート整備をみんなで行います。
イベントやスクールからのお知らせ来週のレッスン内容の告知などがコーチからあります。
「ありがとうございました。」きちんと挨拶をして終了です。また来週元気に来てくださいね。
体操中でもピース!
ラケットタッチ
コーチとハイタッチ!
あー失敗しちゃった…
落ち込むときもあります。次がんばります!
ミスしても「ドンマイ!」優しい気遣いです。
2人でハイタッチやったー!
勝っても負けても礼儀正しく挨拶です。
2人でピース!
※ソフトF…初心者 ※ソフトM…経験者